2007/12/06

ちょっぴりVBA

なんかこのブログがフルイングリッシュ化されてしまって、ブルーですが。
どうもアキノタノヨウコです。
本日はPHPではなく、VBAの事を少しだけ。

■ゴールデンバット
「マイクソロフトアクセスを触った事を無い人は少々イメージがつきにくいと思うだらが、君たち私たちが触れた事が常識っぽいネスカフェ・エクセルなどにもあるボタンを配置するだら。」

■ゴールデンバット
「ここでエクセルなどではマクロを開始するボタンをなどをVBA作成画面の方で作成可能なように、アクセスでも同様に設定が可能で、さらにそれは簡単で詳細にプログラムすることができるだら。」

■ゴールデンバット
「ほんでまぁ、今回はそんなボタンに対するクリックなどのイベントに対するVBAを設定する場合に、アクセスの場合はダブルクリックをすると、VBAの作成画面に突入して、イベントプロシージャ部分の、VBA作成画面に突入するだら。」

■ゴールデンバット
「んで、そんなイベントプロシージャのようにクリック時などの動作をプログラムする部分と、通常の関数的扱いであるsubプロシージャやfunctionプロシージャがあるだらが、それらの違いを若干考えてみるだら。」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1:イベントプロシージャはイベントがクリックやマウスが上にくるなど、そのイベントプロシージャ自体が受け取るアクションが特定されているため、それ以外の引数などを持つことはできない、また、アクションが発端で動作するために、返り値という概念も基本的には持たない。

2:subプロシージャは、返り値を持たない、任意の引数を受け取る事ができるプログラム郡で、同様の動作を複数の局面で利用したり、繰り返したり、まとめたりする場合に作成する。

3:functionプロシージャは、その名の通り他言語で言う関数と同じで、任意の引数を持つ事ができ、任意の変数や値、配列を、functionプロシージャを実行した元に返す戻り値を持つ事ができる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

といった所だろうか、たいした内容ではないのでこのまとめをもって、本案件を採用するだら!